iPhone や iPod Touch、iPad に Mac まで、FaceTime という機能が標準であります。 これって、実に便利。 特に iOS8からは、iPhone と同じ Wi-Fi につながっている機器からは、そのまま iPhone を通して、電話やMMSも利用できてしまいます。 連絡先のところでもちょっと書きましたが、携帯メールの送受信をMacで出来てしまいます。 iMessage は理解できない方も多いようですが、ちょっとだけ便利。 まずは FaceTime の話からかな? もともとはMacのビデオチャットの機能が、元です。 最初は Wi-Fi でしか利用できませんでしたが、今は3G/4Gの携帯のデータ回線でも利用できる上、ビデオ無しの音声だけの利用も出来ます。 完全に携帯電話会社を脅かす存在ですよね。 LINEなどの無料通話と同じです。 LINEなどに対するアドバンテージは、電話番号とか、携帯メールでも着信できる事でしょうか。 まあ個人的に、電話番号で勝手に連絡されるのを、嫌がる方もいるかもしれませんけど。 しかし、電話番号やメールを知っている方ならば、普通に電話やメールをしてきますよね? また、実質的な通話料が無料の方が良いですよね? 私の実家も、昔は Viber という無料アプリを利用していましたが、今は FaceTime を使っています。(私の解約済みの iPhone 3G で使い始めて、今は iPhone 4 を使用) 海外とも実質無料で通話できますから、海外在住の兄も気楽に電話してきます。(現地の iPhone 4 を使用) 海外旅行時でもホテルの Wi-Fi を利用すれば無料ですね。 で、FaceTime の設定で、「iPhone での通話」というのがあります。 ここをオンにしておくと、同じ Apple ID を設定した、iPad とか Macから、iPhone の電話機能を利用することができてしまいます。 着信用の連絡先の電話番号にチェックが入っておらず、グレーアウトしていて選択出来ていません。 これは直前まで利用していた、解約済みの iPhone 5 のスクリーンショットです。 もう一台、解約済みの iPhone 4S がありますが、こちらは電話番号も選択出来ています。 ...
iPhone を中心とした話題ですが、時々その他の趣味の話も紛れ込みます(笑) 毎日更新とはなかなかいきませんね。