週末に、長野県は菅平の峰の原スキー場のペンション・レリーフさんに泊まって来ました。こちらのペンションに、お世話になるのは久々ですが、あいも変わらず美味しい食事で大満足。
こちらがデザート。

朝食は、これにパンを好きなだけ、と野菜たっぷりのスープ。
さてこのペンション、昔から冬になると、お庭に「かまくら」を作ってくださり、子供達は大はしゃぎで、夜になるとかまくらの中でお汁粉を頂くのを楽しみにしてました。
さすがこの時期では雪が少ないですが、庭にはかまくら作りに備えて、雪を積みだしていました。
そしてこんな番組でも紹介されたんですね。
うっかりかまくらの方の写真を撮り忘れました。(汗)
シーズンオフには高地トレーニングの場所としても。
さて、これだけでは何ですので、冬向けのアプリを一つ紹介しましょう。
それは、「Ski Tracks」というアプリです。GPSによる位置情報を利用して、何処をどう滑ったかを記録してくれますが、高度情報を利用して、リフトに乗った事も考慮して、滑走距離とか、平均斜度、最高速度などを記録してくれます。
無料版もありますので、スキーや、スノボをする方にはお勧めです。
無料版の違いは確か記録を5件しか保存できなかった事ぐらいかな?
アンドロイド版の方がなぜか1円安くて99円。
iPhone 版は100円。まあこの値段でかなり楽しめるので、有料版でも勿体無くありません。
こちらがデザート。

朝食は、これにパンを好きなだけ、と野菜たっぷりのスープ。
このペンションでもう一つ嬉しい事は、朝ブーツを履いた時の暖かさ。
ご主人が早朝からブーツ置き場のブーツをきっちりと温めてくださってます。
それも中が温まるよう、ちゃんと一足づつ置き直して、温風が中に入るようにしてくださるんです。
今回は隣のスキー場で滑ったのですが、車の助手席に置いたブーツは冷えることなく、駐車場で気持ち良く履き替えることができました。
ベテランスキーヤーのご主人ですから、スキーヤーの悩みをよく心得てくださってますね。
さすがこの時期では雪が少ないですが、庭にはかまくら作りに備えて、雪を積みだしていました。
そしてこんな番組でも紹介されたんですね。
うっかりかまくらの方の写真を撮り忘れました。(汗)
シーズンオフには高地トレーニングの場所としても。
さて、これだけでは何ですので、冬向けのアプリを一つ紹介しましょう。
それは、「Ski Tracks」というアプリです。GPSによる位置情報を利用して、何処をどう滑ったかを記録してくれますが、高度情報を利用して、リフトに乗った事も考慮して、滑走距離とか、平均斜度、最高速度などを記録してくれます。
無料版もありますので、スキーや、スノボをする方にはお勧めです。
無料版の違いは確か記録を5件しか保存できなかった事ぐらいかな?
アンドロイド版の方がなぜか1円安くて99円。
iPhone 版は100円。まあこの値段でかなり楽しめるので、有料版でも勿体無くありません。
このアプリの欠点は、表示が英語なのと、最高スピードを、ついつい更新したくなること(笑)。
スキー中は iPhone をほとんど利用しませんから、5時間ぐらいは十分使い続けられます。
今回確認したら、4時間使ってもまだ60%以上バッテリーが残ってました。
なお、地図表示以外はデータ回線を使っていませんから、解約済みの iPhone でも利用可能です(iPod Touch はGPS 機能がないので利用できません)。
コメント
コメントを投稿