スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2018の投稿を表示しています

自宅のIT化?

以前ガレージのシャッターをiPhoneから開け閉めしたいという話を書きましたが、色々不具合が出たので、利用を停止していました。 何しろガレージの照明(蛍光灯)を点けるとノイズで自動的に照明スイッチをオフにしてくれるので、照明が使えないというトラブル。 当然即停止ですよね(笑)。 忙しい事も有ったのですが、最初にシャッターが開きっぱなしになった事を知らせる様に作った安いラジコン自動車を改造した表示器(送信機のスイッチ部分から配線を引き出して、シャッターでマイクロスイッチを踏みつけてコントロール。車のモーターの代わりに自己点滅式のLEDを取り付けてシャッターが開くとヘッドライトが点滅)が壊れた(それでも何年使ったんだろう? 元は取れた?)事もあり、ちょっと本気で直しました。 まず、シャッターの開閉の判断は前回のシステムで利用したドア用のマグネットスイッチ。 シャッターの上下に取り付けて、閉まるとしたのスイッチがオフ。 開ききると上のスイッチがオフ。 両方ともオンならば開いている最中か、閉まる途中かなので、その直前の状態を見ておけば判断可能(ただし締めてる途中で一旦止めてまた開き直すなんてことは判断出来ません)として、4つのステータスを見る事にしました。 それをRGBのLEDで閉まっていない時は3色の点滅で表示させる様にグレードアップをする事に。 で、これには以前仕事でテストしたX-Beeが余っていたのでこれを利用する事に。 X-BeeはGPIO端子を持っていて、このステータスが変化した時にデータを送ってきてくれるというので、ガレージ側はX-Bee単体で利用。 受ける側はX-BeeとESP-32(Arduino開発環境)を使い、ステータスの変化を捉えて、LEDを点けてやる事にしました。 でも実際に点けて見るとなんか寂しいので、M34-2LというLED点滅用駆動ICを利用して点滅させてやる様にしました。 このICを使うと電圧制限抵抗を入れなくても良いので楽でもあります。 で、ESP-32がWi-FiやBluetoothを内蔵している事を利用して、日没時間を判断して照明の自動オンオフに(懲りもせずに)再挑戦する事にしました。 今回はノイズ対策もしっかりせねば。 で、ついでにシャッターのリモコンも動かしてやろうと画策しました。 ...

ソフトバンクの障害で感じた事

今回の障害は大変でしたね。 通信出来なくなったのが自分の iPhone のせいなのか、たまたま近くで工事があって、室内だと繋がり難くなっただけなのか分からずちょっと困りました。 現在仕事している環境がインターネットには繋がらない社内ネットワークだけなの情報もなく、3時頃に他の方から障害の話が伝わってきて納得。 とはいえ、仕事関係の検索などは iPhone で行なっていたのでちょっと困りました。 で、今は iPhone XS を使用していますが、古い iPhone 7 もSIMロック解除して手元に残してあります。 少なくとも家族で1台はそのようなスマホを用意しておくと、万が一の故障時などにすぐに代用品として使えるので便利です。 当然現用機もSIMロック解除可能になり次第SIMフリーにする予定。 現在の通信契約には影響がありませんからね。 で、古い方はSIMフリーならば当然格安SIMが利用出来ますから、格安SIMを入れておけば万が一の時にはそちらが使えますね。 格安SIMの場合、APIの設定ファイルのインストールが必須なので、その場で入れ替えて利用する訳には行きません。設定ファイルのインストールにはWi-Fiが必要ですから、Wi-Fiがあれば障害時でも電話やSMS以外は使えますから、格安SIMの有用性は低いですし。 で、格安SIMは音声通話の契約がなくてもIP電話などを予め用意して入れば電話をかけることも可能ですし、IP電話がなくても友人とかでしたら色々な通話アプリが利用出来ますから、このような障害時でも便利です。 となると、メインで利用しているキャリア系以外の格安SIMでなければ持つ意味がなくなりますね。 あくまでも緊急用だから、最低限の料金で利用できるものが良いですね。 ということをつらつらと考えていました。 ちなみに過去に当ブログでも書いていますが、私は So-net の0 SIM を利用しています。

バックアップを忘れてしまうほど iCloud の自動バックアップは便利です。

まだまだ疑問視されている iCloud のバックアップ機能ですが、本当に便利ですね。 iOS 5 で今まで有料だったMobileMeを iCloud としてバックアップ機能を追加した時から自動バックアップのお世話になっています。 基本的にデータを失いたくなければ日々のバックアップは必須ですからね。 もちろんそれまでも「同期」の機能により連絡先とかカレンダーは全て Macと同期させていました。 それでもバックアップは必要ですが、やはり毎日手動で行うというのはちょっと無理がありますからね。 Mac の方はTime Machineを利用して1時間毎に自動でバックアップはしていても、iPhone の方は手動。 これが自動で出来る様になったのですから使わない手はありません。 でも何となく iTunes でのバックアップも行なっていました。 もっぱら新しいアプリを導入した時とか、iOSのバージョンアップの時などですね。 でも、iTunes からアプリの管理機能がなくなってしまい、iTunes でのバックアップの重要性はますます減少するばかり。 強いて言えば、万が一の時にネットが混み合っていても復元しやすいと言った程度。 ですから機種変の際などは一応 iTunes でもバックアップしていました。 と言っても店頭で機種変する時など iTuned での復元なんてバカバカしいだけ。 iCloud ならば店頭でサクッと復元しちゃえますからね。 しかも、クイックスタートが導入されたらわざわざ復元するのも面倒なだけになりつつあり、先日 iPhone XS に機種変した際には事前に iTunes でのバックアップも行わずにクイックスタートでデータ移行を済ませてしまいました。 で、ふと気がついたら iPhone XS は一度もパソコンに繋いでいません。 なので、チェックしたらCDから同期させている音楽の類が一切入っていない事に気がつきました。 そりゃそうだ。iTunes から購入した曲以外は同期していませんから。 で、今朝初めて iPhone XS を iTunes に繋いで音楽などを同期。 ついでに念のためのバックアップもしましたが、多分このバックアップが日の目を見ることはあり得ないだろうなと思っています。 次の機種変までに追加のバックアップもしな...

iPhone XS

くちゃくちゃ更新をサボっていました。 その間には色々あったのですが、最近の話としては発売日に iPhone XS を入手しました。 今回もネットで購入して、じっくりとクイックスタートを楽しみました(笑)。 顔認証はなかなか良いですね。 机の上に置いている時だと身を乗り出して、画面の上の方に移動しないとダメですが、手に持っている時は本当に楽に解除出来ます。 ただ時折気になるのはタッチの反応が若干悪いような。 それとも歳のせいで指先の静電容量が変化しているのかな? 古い iPhone 7 でもちょっと悪化している気がするので。 目覚ましに使用している睡眠分析用のアプリも前は画面を下にしておくようになっていたのが、上向きでおくように変わっていて、ワイヤレス充電でも使えるのですが、こちらも便利ですね。 枕元にはイケアのワイヤレス充電器を置いています。 今日は久々にガレージのシャッターの状態を表示させていた装置がだいぶ前から不調だったのを、新しい装置に置き換えました。 前はラジコン車の模型のヘッドライトを点滅させていた(ラジコンの装置をそのまま利用して走る代わりにLEDをつけただけ)のですが、今回はR2D2のお菓子のケースにマイコンを突っ込んで目(?)の部分にカラーLEDでシャッタが開きだしたら緑色、完全に開いたら水色、閉まりだしたら赤が点灯するようにしました。 状態によって色が変化するという事で、ちょっと進化しました。 今回は手元に余っていた(仕事で試験したけどその用途には使えない事が判明した)Xbeeという無線モジュールでガレージと通信させています。 ついでだから電子音も出したいとか、時間を見てガレージの電気も点けたいとか思ってはいますが、とりあえずはこれで一旦完成としました。 調子が悪くて外した、ガレージのリモコンを iPhone から操作する仕組みももう一度練り直してやりたいですね。 玄関の電気などはちゃんと毎日の日没時間を元に自動点灯するようになっているのですが、これももうちょっと見栄え良くしたいな。